2008年04月30日

いい病院はどこ?(・_・ )=( ・_・)

アトピー性皮ふ炎を治すのに大切なポイントになるのが“病院さがし”。

とくに、“ステロイドを減らしたい!”って思っている人は、「どこの病院がいいのか?」「どのお医者さんだったら、ステロイド離脱を助けてくれるのか?」って考えていると思います。


アトピー性皮ふ炎の治療にステロイド離脱は“絶対必要”ではないけれども、「薬はなるべく減らしたい」って思うのは当然だと思います。

なんでかって言うと、ステロイドに限らず、ぬり薬ってどんなものでもテカテカするからなんですよね〜あせあせ(飛び散る汗)

ただでさえ肌が赤くなって見た目が悪くなっているのに、薬をぬるとあぶらぎった人みたいになって、私はいやだったなぁ〜。


でも、いざ「ステロイドを減らそう!」と思っても、しろうと考えでは危険だと思います。
やっぱり、なにかあったときにきちんとアドバイスや処置をしてくれるお医者さんが必要だと思います。

「じゃ、どのお医者さんがいいの〜?」と言うと、これもなかなか難しい問題デス。
だって、ふつうは行ってみなきゃそのお医者さんがどういう治療をするのかわからないですもんね。


そこでおススメなサイトを見つけました。

そのサイトはここです。

アトピー性皮膚炎の病院ランキング アトピーの青い鳥
続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 21:10| Comment(2) | TrackBack(1) | アトピー性皮ふ炎の治療ついて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月25日

ファンデーションを探すっさ〜(≧∇≦)

いつまでもスキンケアだけじゃつまんないので(私はあきっぽい(笑))、いよいよお化粧しマス。

かといって、アトピー&敏感肌さんにはファンデーション選びが大変なんですよね〜。


基本的に、私は“アトピー&敏感肌さんは肌になにもつけないのがいちばん良い”って思ってマス。
だから、コスメでもなるべく肌にはよけいなものをのせません。

でも、だからと言ってなにもつけないのではお化粧になりませんので(当たり前)、仕方なく“アトピー&敏感肌に刺激の少ない”化粧品を探してさまよいます。


ふつう、アトピー&敏感肌用の化粧品って高い印象がありますよね〜。
なんか、ファンデーションで3,500円とか、5,000円とか……。

払えないよ、そんな金〜むかっ(怒り)



……そんなわけで、ドラッグストアを転々としているとこんなものを発見〜ひらめき続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 化粧品(コスメ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月24日

どうせやるなら、柔軟剤も

アトピー&敏感肌は基本的に“化学成分”に弱いので、私は洗剤なんかも気になってしまいます。

前にCMで“粉洗剤は溶け残りが衣服に残ることがある”って聞いたときは、「ひえ〜あせあせ(飛び散る汗)」とか思いました。


アトピー&敏感肌さんのスキンケアは日々の小さなつみ重ねですから、どんなものでも“肌に化学物質が残ってしまう”と思うと、恐怖を感じてしまうんですよね。

健康な人から見れば「神経質すぎ」で終わってしまうかもしれませんが、でもしっしんがひどくなって学校や仕事に行けなくなることを考えると、やっぱり気になっちゃいます。


だから、私は洗濯洗剤はふつうのものを使ってますが、洗濯のりや柔軟剤は使わずに数年過ごしてきました。
だってさー、柔軟剤ってあまり落とさないものでしょ〜?
こわい〜モバQ

でも、柔軟剤とか使わないと今度はタオルがごわごわして「お風呂上りの肌に刺激が〜」とかまた気になっちゃって、どうどうめぐりになります…。



そんなある日(また?)、テレビCMで見たのがこれ。続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 基本のスキンケア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月22日

たまには自分をいたわってあげよう

アトピー性皮ふ炎のつらさってなんでしょうね?

かゆみや痛み?
見た目が悪くなること?

だいたいこのへんでしょうか?


今でこそ、かなりアトピー性皮ふ炎の情報は広まり、社会でもアトピー性皮ふ炎のつらさが知られるようになりました。

でも、真のつらさってあまり伝わってないかなぁ、と思うこともあります。



たとえば、アトピー性皮ふ炎でない健康な人は、“アトピー性皮ふ炎に残りの一生苦しむこと”と“何かの病気で余命1年になってしまうこと”とどっちかを選ばなければならないとしたら、どっちを選ぶでしょうか?



私は一時期“アトピー性皮ふ炎でこのまま一生苦しむくらいなら、強いステロイド剤を1年使って死んでしまう方がましだ”と考えたことがありました。続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 19:30| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月21日

洗い方にもとことんこだわってみる

ときどき、占いなどで“お風呂に入ったらどこから洗う?”って聞かれることありますよね。

みなさんは、お風呂に入ったらどこから洗いますか?
腕?
足?
頭?


性格によって体を洗う順番はちがってくると思いますが、アトピー&敏感肌さんとって一番良い洗い方があるんです。

みなさんはどこだと思いますか?続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 基本のスキンケア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月20日

石けんを楽しもう(^-^)

昨日はひさびさにロフトに行きました晴れ

いつも使っているリンスを買うために行ったのですが、ついつい石けんコーナーに引きよせられてしまいました。

アトピー&敏感肌さんのスキンケアを言うと、“あれはダメ”“これもダメ”となにかと制限が多くて、少ないものと思っている方が多いんじゃないかな?

でも、そんなこともないですよるんるん続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 化粧品(スキンケア) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月19日

石けんにもいろいろあるんデス。

これまでの経験から、私はアトピー&敏感肌さんのスキンケアはなるべくシンプルにするのが合うと思っていマス。

化粧品会社の広告などを見ると、なんだかすばらしい美容成分に目をひかれますが、“なるべく肌によけいなものを乗せないこと”がアトピー&敏感肌さんには良いみたいです。

それで、まず体を清潔に保つためものとして添加物の少ない石けんをおすすめしてきました。


私がシャボン玉石けんを使い始めたのは、同じアトピーさん友だちがたまたま教えてくれたのがシャボン玉石けんだったからです。
当時はまたネットもあまり広がってなくて、今のように自由に情報を得る方法がなかったので、他のメーカーの石けんは知りませんでした……。

でも、最近はアトピー&敏感肌への配慮やエコ運動からいろんなメーカーから、いろんな石けんが出てるんですね。
世の中、変わったなぁ〜。


私は長年シャボン玉石けんを使い続けて来たのでシャボン玉石けんの商品を紹介しているのですが、だからと言って“シャボン玉石けんじゃないとダメなんだ!”というわけではありません。
他のメーカーさんだって、良い石けんを作っていると思います。
でも、私は再発が恐ろしいので、冒険しないだけデス(小心者なんデスよ…)。

基本ノンパラベン、無香料、表示指定成分なしで純粋に“石けん素地”のみ使われている石けんであればお肌に合う可能性ありです。

だから、“石けん素地だけの石けんであれば、どんな石けんでも良いよ”と言いたい………





ところなのですが、これもそうは行かないみたいですたらーっ(汗)続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 化粧品(スキンケア) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

おっと、わすれてた。リンスのこと

そう言えば、ひとつ大事なものを書きわすれてました〜。

おしゃれをするためにはお肌をきれいに保たなきゃならないけど、髪の毛も大切ですよね〜リボン

すっかり、リンスのこと書きわすれてました〜(笑)


無添加石けんを使っている方の中には知っている人が多いと思いますが、石けんで髪を洗うときにどうしても忘れてはならないものがあります。

それは、弱酸性リンス。


なんで弱酸性リンスが欠かせないかと言うと、石けんが持っている性質にあるんですね〜。

無添加石けんは基本的にアルカリ性です。
だから、髪を洗ってそのままにしちゃうと石けんのアルカリ性で髪がゴワゴワになっちゃうんです。

これはホント。

なんか、パーマやカラーリングをやりすぎたみたいに見た目もボサボサ、さわってもゴワゴワになっちゃいます。続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 基本のスキンケア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月14日

“治療”と“スキンケア”は別

このブログでは基本的にアトピー&敏感肌さんのおしゃれやスキンケアについて書いていますが、1つ注意してほしいことがありマス。

それは、“治療とスキンケアは別もの”だということ。

なぜかというと、経験上、アトピー&敏感肌さんは“治療の効果が出てきて肌がきれいになること(治療)”と“肌に合う化粧品を使ってきれいにすること(スキンケア)”を同じことと考えがちだからです。


ちょっと、難しかも知れませんが、たとえば私が今まで紹介した石けんや化粧品はどうでしょう?


私は超アトピー&敏感肌なので、“きっと私の肌に合う石けんや化粧水は他のアトピー&敏感肌さんにも合うだろう”という予想からいろいろなものを紹介しています。
きっと、私の経験は他のアトピー&敏感肌さんのスキンケアに役立つだろなぁ〜、と思っています(そうであったら良いです)。


でも、“私が紹介した石けんや化粧品で、アトピーや敏感肌からくるお肌のトラブルを治すことはできません。”


「?」と思われる方も多いでしょう。

でも、基本的に“無添加石けん”や“アトピー&敏感肌対応の化粧品”はアトピー&敏感肌さんのスキンケアを助け、しっしんなどの症状を“予防”することはできるけれども、“無添加石けんやアトピー&敏感肌対応の化粧品を使うことによってしっしんが治すことはできない”のです。続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月13日

自分の肌に合った化粧品を探そう!

今まで紹介してきた石けんや化粧品はすべてノンパラベンでした。

私は、 “アトピー&敏感肌さんはノンパラベンを使うのが鉄則”と考えています。
なので、アトピー&敏感肌さんが化粧品を選ぶには、まず“化粧品の成分を見分ける”ことが必要と思います。

では、どうやって見分けるの?と言うと…。続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 化粧品(コスメ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月09日

UVケア〜(>_<)

紫外線が多くなる季節になりましたね〜。

私は北国に住んでいるので、まださくらを見ることができませんが、それでも日に日に日差しが強くなるのを感じます。


ところで、私がアトピーが良くなるまで気にしていなかったスキンケアが1つ。

それはUVケア。


数年前に顔にうすいシミができているのを発見…。
「最近は顔にほとんどしっしんが出なくなったし、このシミは…?」





きゃ〜!!
これは紫外線晴れでできたシミだ〜〜〜!!
ひ〜〜え〜〜〜ふらふら!!!


まだシミはうすくて、うすくファンデーションをぬれば気づかない程度なのですが、やっぱりショック〜〜〜…がく〜(落胆した顔)


そこで、私はUVケアのためのコスメを探し始めたのでした…。続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月08日

しっしんの跡

アトピーとおしゃれの関係でかゆみなどの症状のほかにもう一つ心配があるとすれば、しっしんの跡だと思います。

これも、前、医者に言われたことなのですが、アトピーの炎症は肌の深くまで広がるので、どうしても跡が残りやすいのだそうです。

私も今でも体にたくさんのしっしんの跡があります。
だいぶ、症状が軽くなったとは言え、体のどこかにはいつも炎症が出てきてしまって、治った後に黒ずんでしまいます。

夏とか、肌を出す時期にはどうやってこの跡を隠そうか、って悩んでしまいます。


でも、この跡も時間がたてば結構消えてしまうものなんですよね。続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | おしゃれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月07日

アトピー&敏感肌さんのおしゃれの方向

昨日の日記にも書いたように、基本的にアトピー&敏感肌さんはふつうに化粧をするのが難しいです。
それは、ふつうの化粧品にはたいてい“パラベン”が入っているから。
だから、使える化粧品が限られてます。

最近はアトピー&敏感肌用にいろいろな化粧品が出てます。
私が今まで試したのは、NOV、ナチュラルリソース、フリープラス、コラージュなどなど……。けっこう前からあるものもあって、メイク用の化粧品(ファンデーションなど)が出ているものもあります。

でも、よくよく見るとパラベンが入っていて肌に合わなかったり、一応スキンケア成分なんだけどそれが肌に合わなかったりで、結局私はアルージェシリーズに落ち着きました。

昨日紹介したアルージェシリーズは私の肌にぴったりなんですけど、私の知る限りまだファンデーションとか、本格的なメイク化粧品は出てないんですよね。
それがちょっと残念なところ…。
だから、どうしてもアトピー&敏感肌さんのおしゃれの方法は限られてきちゃいます。

でも、だからと言って、アトピー&敏感肌さんにおしゃれができないって訳でもないと思います。続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | おしゃれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月06日

基本は“ノンパラベン”

体の方は泡ででてくるベビーせっけん天使の美肌水超しっとりでお手入れする、ということで、あと問題なのは顔に使う化粧水&乳液をどれにするかです。


これには私も悩んだ〜。

顔の皮ふは体の中で一番敏感な部分。
ちょっとでも肌に合わないものを使うと、とたんにあれてしまいます。
でも、何を基準にして選んでいいかわからない…。


私は湿疹がひどかった時、使っていた“アトピー対応化粧品(名前は伏せときます)”を持っていって医者に相談したところ…

「どんなに低刺激でも、パラベンが入っていたらだめだよ。あれは刺激物だから」

って言われました……。


がーん………がく〜(落胆した顔)


その時、私が使っていた“アトピー対応”化粧品にはすべてパラベンが入っていたのでした…。続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 00:36| Comment(1) | TrackBack(0) | 基本のスキンケア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月04日

ステロイド離脱 その2 家族の協力も必要

ステロイド離脱って言うと、私はあまり自覚がないままやってました…。

ステロイドを使い続けるにしろ、しないしろ…どっちにしろ同じアトピーが悪化していたので、かゆみや痛みに耐えるのでいっぱいいっぱいの日々でした。

だから、家族も私が“ステロイド離脱”という、大変なことに挑戦しているとは思ってなかったようです。

私がステロイド離脱を始めたのは20才くらいのころ…。
まわりの友だちや女の子はみんなお化粧したり、おしゃれしたりしてホントうらやましかった…。
アトピーのせいでおしゃれも恋愛もできない自分がホントなさけなかった…もうやだ〜(悲しい顔)続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ステロイド離脱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月03日

続けられるのがいちばん

よく、コスメって同じものを使い続けるのがいちばんいい、って言いますよね。
 
化粧水やファンデーションも同じメーカーの同じシリーズを使うのがいい、ということも聞いたことがあります。
これは、化粧品メーカーがきちんと効果を設計しているからなんだそうですね〜。

違うメーカーのものを使うと思わぬ化学反応が起こることもあるそうです(そんな大変なことにはならないと思いますが…)。

これは、アトピーや敏感肌のスキンケアにもあてはまるんじゃないかな〜?
なるべく同じ化粧水や石けんを使い続ける方が、経験上肌にいいんじゃないかって思ってます。続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 基本のスキンケア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月02日

ステロイド離脱 その1

アトピーで悩んでいる人は誰でも一度は聞いたことがあると思われる言葉でしょう。

一般的にアトピー性皮ふ炎にはステロイド剤が入った薬が処方されます。私は10ほど前は一日中手放せなかったし、今でも使っています。

でも、今使っているステロイド剤はとても少ないです。ワセリンなどでうすめて調剤されている薬を使っていて、これも1回の処方で4ヶ月〜半年は持つくらいです。主治医には「赤ちゃんに使うほど弱いステロイド剤」と言われています。

しかし、私も今の主治医に会うまではかなり強いステロイド剤を使っていました。だから、ステロイド離脱もそれなりに経験しました。続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ステロイド離脱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月01日

基本のスキンケアA 体を洗う

私にとって石けんは使い勝手がよくて、肌に合うので良いのですが、石けんにも問題はあります。

1つは泡立てるのが大変なことあせあせ(飛び散る汗)

顔を洗うだけなら小さな泡たてあみで十分なのですが、体を洗うとなるととっても足りないあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)続きを読んでくれる(*^^*)
posted by まめれん at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 基本のスキンケア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。