そこで思いついたのが“アトピー女子”という呼び方です。
一昔前はアトピーを持っている人(子ども?)を“アトピっ子”と呼んでいましたが、大人のアトピーも多いですし、ここは“アトピー女子”でどうでしょうか?
もちろん、男性にもアトピーを持っている人がいるので、彼らは“アトピー男子”になるかな?
さて、アトピー女子って悩みがつきないと思います。
むしろ、自分のアトピー治療歴を振り返ると、病院探しも一苦労で、家族にも病気のつらさや深刻さをわかってもらえず、大変なことが多かったと思います。
そういう中で、一番、心の支えになったのは“見返りなく自分のそばにいてくれる人”でした。
アトピーが重症化すると本当になにもできなくなります。
友だちとも遊べなくなるし、日常に制限が多いし…。
とにかく孤独になりやすかったと思います。
感謝の気持ちがあっても、体も心もつらくて何もお返しができません。
そういう時、見返りなくそばにいてくれる人のいることが、とても助かりました。
“見返りなくそばにいてくれる人”は家族とは限らないかもしれません。
友だちだったり、恋人だったり、仕事仲間だったり…。
人によっては病院のスタッフがかけがえのない存在になったりすると思います。
私はブログを通してですが、アトピーを持ってつらい思いをしている人、“アトピー女子”や“アトピー男子”のそばにありたいと思っています。
ラベル:アトピー性皮ふ炎 つらさ