2008年04月21日

洗い方にもとことんこだわってみる

ときどき、占いなどで“お風呂に入ったらどこから洗う?”って聞かれることありますよね。

みなさんは、お風呂に入ったらどこから洗いますか?
腕?
足?
頭?


性格によって体を洗う順番はちがってくると思いますが、アトピー&敏感肌さんとって一番良い洗い方があるんです。

みなさんはどこだと思いますか?ときどき、占いなどで“お風呂に入ったらどこから洗う?”って聞かれることありますよね。

みなさんは、お風呂に入ったらどこから洗いますか?
腕?
足?
頭?


性格によって体を洗う順番はちがってくると思いますが、アトピー&敏感肌さんとって一番良い洗い方があるんです。

みなさんはどこだと思いますか?

それは“頭”からです。


なんで?


それは、頭から洗うと体に石けんやシャンプー・リンスなどが体に残りにくいからです。



バスルームを掃除するとわかるときがありますが、頭や体を洗っているときってけっこう洗剤や泡が飛び散っていることが多いのです。
そして、気がつかないうちに体に残って、それが刺激になってしっしんを起こしてしまうことだってあるんです。



今まで紹介した石けんやリンスはもちろん肌になるべく刺激の少ないものですが、だからと言ってお風呂から上がった後体に残っていたら、お肌に良くないです。


刺激が少ない洗剤で洗い、体に洗剤を残さないで上がる。


これが、アトピー&敏感肌さんのバスタイムの鉄則(笑)ですいい気分(温泉)



そうすると、どこから洗うと一番効率が良いかと言うと、やっぱり頭なのです。


ふつう、頭を洗って泡を流したら、その次にリンスをしますよね。
このリンスが、アトピー&敏感肌さんできちんと洗い流されてなくて、体に残っていてしっしんになっていることが少なくないのです。



私も、前は腕から体を洗って、頭は最後に洗う方でした。

でも、そうすると湯上りの最後にリンスを使うことになり、せっかくきれいにした体に、リンスを洗い流したお湯をかけることになっちゃうんです。
リンスはお風呂で使う洗剤(?)の中でも一番気をつけなきゃならないもの。なのに、最後に使うと体に残る可能性が高くなっちゃうんですあせあせ(飛び散る汗)



そこで、ここ数年は“まず、お風呂に入ったら頭から洗う”ことにしています。

これを思いついたのは、私ではなくておばあちゃんでした。
良く、私のおばあちゃんは“お風呂に入ったら先に頭を洗うんだよ”って言ってましたが、私にはなんでそうなるのかわからなかったので、ずっと腕から洗ってました。

でも、ISLABO トリートメント を使い始めたとき、ボトルに“リンスは体に残らないようにきちんと洗い流しましょう”って書いてあるのを見て、おばあちゃんが言っていたことを思い出したのです。


たとえば、頭を洗ってリンスまでしたら、私はその後、顔と首を洗います。
そうすると、この時点で顔と首に残っていたリンスは石けんで洗い流されます。
後は、そのまま腕→胴体→足…と洗っていけば、体の下の部分に残っていた石けんやリンスもきれいに洗い流せるんです。

つまり、頭から先に下に下に体を洗っていけば、体に石けんやリンスが残らずにすむ。
時間も水も節約できる。

…ってことなんです。


私はこの洗い方をしてから、それまでしつこく残っていた首のしっしんが治りました。

不思議ですがホントです。
やっぱり、最後に頭を洗う方法ではどこかで首あたりに石けんやリンスが残っていたんでしょうね。


ちょっとしたことですが、これでしっしんが軽くなればもうけものです。
お金かからないし(笑)。



日ごろのちょっとした工夫、みなさんもためしてみてくださいかわいい
posted by まめれん at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 基本のスキンケア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。