2008年04月30日

いい病院はどこ?(・_・ )=( ・_・)

アトピー性皮ふ炎を治すのに大切なポイントになるのが“病院さがし”。

とくに、“ステロイドを減らしたい!”って思っている人は、「どこの病院がいいのか?」「どのお医者さんだったら、ステロイド離脱を助けてくれるのか?」って考えていると思います。


アトピー性皮ふ炎の治療にステロイド離脱は“絶対必要”ではないけれども、「薬はなるべく減らしたい」って思うのは当然だと思います。

なんでかって言うと、ステロイドに限らず、ぬり薬ってどんなものでもテカテカするからなんですよね〜あせあせ(飛び散る汗)

ただでさえ肌が赤くなって見た目が悪くなっているのに、薬をぬるとあぶらぎった人みたいになって、私はいやだったなぁ〜。


でも、いざ「ステロイドを減らそう!」と思っても、しろうと考えでは危険だと思います。
やっぱり、なにかあったときにきちんとアドバイスや処置をしてくれるお医者さんが必要だと思います。

「じゃ、どのお医者さんがいいの〜?」と言うと、これもなかなか難しい問題デス。
だって、ふつうは行ってみなきゃそのお医者さんがどういう治療をするのかわからないですもんね。


そこでおススメなサイトを見つけました。

そのサイトはここです。

アトピー性皮膚炎の病院ランキング アトピーの青い鳥アトピー性皮ふ炎を治すのに大切なポイントになるのが“病院さがし”。

とくに、“ステロイドを減らしたい!”って思っている人は、「どこの病院がいいのか?」「どのお医者さんだったら、ステロイド離脱を助けてくれるのか?」って考えていると思います。


アトピー性皮ふ炎の治療にステロイド離脱は“絶対必要”ではないけれども、「薬はなるべく減らしたい」って思うのは当然だと思います。

なんでかって言うと、ステロイドに限らず、ぬり薬ってどんなものでもテカテカするからなんですよね〜あせあせ(飛び散る汗)

ただでさえ肌が赤くなって見た目が悪くなっているのに、薬をぬるとあぶらぎった人みたいになって、私はいやだったなぁ〜。


でも、いざ「ステロイドを減らそう!」と思っても、しろうと考えでは危険だと思います。
やっぱり、なにかあったときにきちんとアドバイスや処置をしてくれるお医者さんが必要だと思います。

「じゃ、どのお医者さんがいいの〜?」と言うと、これもなかなか難しい問題デス。
だって、ふつうは行ってみなきゃそのお医者さんがどういう治療をするのかわからないですもんね。


そこでおススメなサイトを見つけました。

そのサイトはここです。

アトピー性皮膚炎の病院ランキング アトピーの青い鳥


なんでこのサイトがおススメかと言うと、私がステロイド離脱をして今でも通っている病院がここにのっているからです。

個人的なことなので、どの病院に行っているかは書けませんが、私が通っている病院のことはかなり正確に書かれていました。
だから、きっと他の病院のことも正確な情報が書かれていると思います。

他にも「ここにこんな病院があったんだ〜」と感心します。



残念なのは管理人さんがお亡くなりになってブログが更新されていないこと(ご冥福をお祈りします)と、都市部の病院しか情報がないことでしょうか。


でも、このサイトをみればだいたいどの病院にかかればいいか見当をつけやすくなると思います。
もし、サイトに書いてある病院にかからなくても、そこのお医者さんにうまくステロイド離脱を手伝ってくれるお医者さんを紹介してもらえるかもしれません(お医者さんの情報網ってすごいんですよ)。

よければ参考にしてみてください。



ちなみに、大学病院の皮ふ科はおススメできませんふらふら

私は前に1回だけかかったことがありますが、体を若い男性の医学生さんの見本にされて、強いステロイド剤を処方されただけでいやな思いをしたことがあるので……。

勉強を教えているのは分かるけど、やっぱり若い男性にしっしんになっている体を見られるのって、心理的に抵抗あります。

これから「大学病院にかかってみようか」って思っている人は、こういうことがあるんだって覚えておいてほしいな〜って思いますクリア
【関連する記事】
posted by まめれん at 21:10| Comment(2) | TrackBack(1) | アトピー性皮ふ炎の治療ついて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
始めまして!
敏感肌で検索し、タイトルに魅かれてやってきました。
私本人も子供もアトピーはないんですが、
姪っ子が赤ちゃんの頃からアトピーで
ちょっと気の毒です。
ステロイドはやはり抵抗がありますよね・・・。
とても参考になります。
Posted by Nadian at 2014年02月12日 02:21
始めまして。

夜中に無意識に引っ掻きまわしアトピーに苦しんでいます。
このブログを時々見て参考にさせて頂いています。
Posted by アトピーでもスキンケアしたい!  at 2014年02月17日 10:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アレルギー発症のメカニズムと対策
Excerpt: 皆さんはアレルギー反応がどうして起こるのか?もうご存知だと思います。病医院のドク
Weblog: シックハウス診断&解決NAVI
Tracked: 2008-12-11 22:28
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。